インフルエンザ 予防接種(接種費用助成)

高齢者(接種費用助成)
接種期間接種対象接種
回数
自己負担
令和4年10月1日(土)〜
令和5年1月31日(火)
接種日現在65歳以上のかた
(健康保険証または介護保険被保険者証を指定医療機関へ掲示)
(生活保護受給者は市から送付する葉書を指定医療機関に提示)
1回無料
生活保護受給者無料
接種日現在、60歳以上65歳未満のかたで
、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能または
ヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能障害により
1級の障害者手帳をお持ちの方
(市から送付する葉書を指定医療機関に提示)
1回無料
生活保護受給者無料

18歳以下(平成16年4月2日以降のかた)(接種費用助成)
接種期間接種対象接種
回数
自己負担
令和4年10月17日(月)〜
令和5年1月31日(火)

※ただし、13才未満で
1回目を1月31日までに接種したものにおいては、
2回目の接種は2月28日までとする。
18歳以下
生年月日が平成16年4月2日以降のかた
※ひとり親家庭など医療費助成を受けている場合は、併せて医療証を提示してください。
※健康保険証(生活保護受給者は受給証明書)を指定医療機関に提示してください。
13歳未満:2回
(2〜4週の間隔をあける)
(2回目に限り令和5年2月の接種可)

13歳以上:1回

乳幼児の接種:医師にご相談ください
1500円
生活保護受給者無料

ひとり親医療証を持っている世帯は無料

他の予防接種との間隔について(令和2年10月1日~)
定期予防接種任意予防接種間隔
不活化ワクチン・四種混合
・三種混合
・ポリオ
・ヒブ
・小児肺炎球菌
・二種混合
・日本脳炎
・子宮頸癌
・B型肝炎
・インフルエンザ など制限無し
生ワクチン(経口)・ロタ制限無し
生ワクチン(注射)・BCG
・風しん麻しん混合(MR)
・水痘
・おたふく など27日以上あければ他の予防接種可能

接種医療機関

医療機関名 連絡先インフルエンザ
高齢者
インフルエンザ
18歳以下
浅見胃腸科外科医院東町5-4-11(地図
昭島相互診療所福島町908-17(地図
-
栄田医院玉川町3−18−14(地図
竹口病院玉川町4-6-32(地図
中神内科呼吸器科クリニック朝日町1-6-2(地図
-
永山整形外科朝日町3-6-3(地図
マタニティークリニック小島医院朝日町4-1-27(地図
富士診療所朝日町4-2-26(地図
平畑整形外科クリニック中神町1169-14(地図
しんクリニック中神町1176-17(地図
中神眼科形成外科中神町1180-8(地図
大田医院中神町1237(地図
昭島病院中神町1260(地図
-
うしお病院 武蔵野2-7-12(地図
-
昭島リウマチ膠原病内科昭島市宮沢町495-30(地図
昭和の杜病院昭島市宮沢町522−2(地図
-
堀内クリニック昭和町2-5-2(地図
石原レディースクリニック昭和町3-18-21(地図
わたなべ耳鼻咽喉科医院昭和町4-4-1(地図
つつじが丘診療所つつじが丘3-5-6-119(地図
しょうわの森こどもクリニック美堀町1-1-1(地図
-
金光クリニック田中町562-8(地図
中西クリニック田中町562-8(地図
昭島駅前耳鼻咽喉科田中町562-8(地図
たかつきクリニック田中町562-8(地図
-
ながせ皮膚科田中町562-8(地図-
蓮村整形外科内科田中町2-24-26(地図
-
田中団地診療所田中町3-5-17-103(地図
佑和クリニック上川原町2-21-13(地図
-
太陽こども病院松原町1-2-1(地図

まことクリニック松原町2-9-1(地図
松原町クリニック松原町4-2-1(地図
昭島腎クリニック松原町4-7-3
拝島やまかみクリニック松原町4-11-7 拝島・西武ビル302(地図
大久保内科クリニック 拝島町2-16-17(地図

問い合わせ
保健福祉センター(あいぽっく内)保健福祉部 健康課 健康係
042-544-5126

昭島市予防接種のページへ

 384 total views,  1 views today